2009-03-12
「うごメモ=同期出力デバイス」という考え方
|毎年恒例のアレのせいでバタバタしているなか、このメモを見つけてうれしくなったので思わずエントリー。
既存アイディアの流用とはいえ、絵と音の同期出力、正確なフレーム制御、DSiのポータブル性など、うごメモの特徴をよく活かした作品だと思います。なんだか視野が広がった感じ。他にもなんかあるかな。
まだまだ遊べるなー、うごメモは。
トラックバック - http://ugomemo.g.hatena.ne.jp/bricklife/20090312
リンク元
- 16 http://ugomemo.g.hatena.ne.jp/
- 7 http://ugomemo.g.hatena.ne.jp/diarylist
- 5 http://ugomemo.hatena.ne.jp/02D4EA904CE15EBC@DSi/movie/E15EBC_08A2A30360E50_002?in=user
- 5 http://b.hatena.ne.jp/entry/11855405/うごくメモ帳ppmファイル解析の全ページ表示で悩み中 - bricklifeの日記 - うごメモはてな部
- 4 http://ugomemo.hatena.ne.jp/02D4EA904CE15EBC@DSi/movie/E15EBC_08A2A30360E50_002
- 3 http://reader.livedoor.com/reader/
- 3 http://d.hatena.ne.jp/mirai-iro/20090119/ugomemo_dropout
- 2 http://miso2kuso.blogspot.com/2009_01_01_archive.html
- 2 http://d.hatena.ne.jp/ugomemonews/20090206/1233923639
- 2 http://b.hatena.ne.jp/entry/12009127/「うごくメモ帳ppmファイル解析」にタイムライン表示とページ画像表示機能をつけました - bricklifeの日記 - うごメモはてな部
パソコンでも処理性能が遅かったらイライラするので良いと思います